弁護士

経験弁護士

経験年数や実績等に応じ、報酬体系も含め応相談。

78期司法修習生向けの条件面をご参照ください。

78期司法修習生

採用人数

1名

取扱事件

個人
遺産相続(遺産分割、遺留分侵害額請求中心)が多いですが、交通事故、労働問題(残業代請求)、離婚・男女問題、債務整理・破産等の一般民事法務が全般的にあります。

法人
債権の保全・回収、建築・不動産問題(請負報酬の請求など)、雇用問題(残業代請求対応や解雇・退職勧奨など)、など企業間の紛争解決案件が多くあります。
顧問先が多くあるため、顧問業務(契約書チェック、日常の経営上の問題、規程や規約等の整備、問題社員対応など)があります。

その他
破産管財人業務、成年後見業務、セミナー・社内研修講師など

特色

業務分野は紛争解決(交渉、調停、訴訟)を中心に幅広く行っており、案件数も多くあります。日常的には顧問業務が多くあります。

報酬・給与・個人事件の取扱可否・その他待遇

業務委託型の募集と裁量労働型にて募集いたします。
希望する形態にてご応募ください。

業務委託型 裁量労働型
報酬・給与 600万円~ 550万円~
支払方法
  • 基本額を14分割し、年2回(6月、12月)賞与を支給します。
  • 1回あたりの賞与は、基本額を14分割した1ヶ月分を基準として、売上・実績等を考慮して増額を検討します。詳細については面談時にお聴きください。
労働保険・社会保険 加入なし 加入あり
弁護士会費 自己負担 事務所負担
交通費 一定額を支給
個人事件の取扱い 受任可(事務所案件の処理に支障がない限り積極的に推奨)
経費負担:売上の3割を負担する
受任不可(事務所にて受任し、賞与支給時に実績として考慮)
報酬条件・昇給等 実績に応じて報酬増額・昇給あり、経験年数3年程度で、報酬・給与体系も応相談。
社宅・社用車 経験年数3年程度を目途に、社宅・社用車の賃貸・購入も可能。

事務所の休日等

原則 土曜・日曜・祝日

業務量や顧客打合せ等との兼ね合いで、事務所の休日等にも稼働することがあり得ます。反面、業務に支障がない限り、事務所の休日等以外でも、自己の判断で休日として構いません。

その他長期の休日・休暇(夏季休暇・年末年始休暇等の時期)は、都度相談(原則として届出制であり、許可制ではありません。)。

執務時間

業務委託型の場合、個人事件は完全自由であり、業務委託形式の採用となるため、執務時間は、業務に支障がない限り、自身の生活に合わせ自由に時間管理してください。
裁量労働型の場合、業務に支障がない限り、自身の生活に合わせて稼働いただけますが、稼働時間の打刻が必要であり、深夜労働及び法定休日の労働は許可制です。

いずれの場合も、クライアントや相手方、裁判所からの問合せなどが通常ありうる時間帯は、対応ができることが望ましいです。

日々の執務時間について具体的に指示はしませんが、業務が遅滞しないよう責任感をもって執務をいただくことが必要となります。

所属弁護士の働き方もそれぞれ異なるため、具体例としては面接時にお聴きください。

事務所の現在と将来の展望・求める人材

事務所設立後9年目の法律事務所であり、令和6年6月に弁護士法人化及び事務所移転をしております。移転後の事務所は、2フロア賃借しており、執務室がある2階フロアと会議室がある1階フロアがあります。
現在、弁護士2名(男性1名、女性1名)の法律事務所です。
構成員の年齢は比較的若く、堅苦しくない雰囲気を目指しています(社会人としての最低限のマナーは前提となります。)。
経営方針としても、昔ながらの法律事務所のような品位ある落ち着いた経営を基本としつつも、新しいことにも積極的に挑戦しています。

依頼者の経済的利益を最大化し、依頼してよかったと思っていただけるような業務のクオリティを追求し、業務の質を落とさないことは必要ですが、そのためには、事務所の構成員が相互に、働きやすいと思える環境を整えることも重要であると考えています。
執務時間や執務内容等も事務所運営に支障がない限り柔軟に対応しています。
業務内容としては、特定の業務分野に偏りがなく、総合的な経験ができると思います。弁護士として多くの分野を経験し、総合的な実力を身に着けつつも、得意分野を見つけて深めていき、専門性も高めていってほしいと考えています。

将来的には、各弁護士の得意分野を活かせる中規模の事務所を目指し、弁護士個人の入所後のキャリアとしては、事務所のパートナーへの就任を目指してほしいと考えています(待遇面としては、売上・実績等を考慮した報酬・給与等、事務所経営への参画、社宅・社用車の賃貸・購入等を想定しています。)。

入所1年目には全件を当事務所所属の弁護士と2名で担当し、OJTにて業務を学んでいただきます。
具体的なOJTによる成長のイメージとしては、以下のとおりです。

紛争解決業務(取扱事件を分野に偏ることなく配点)

  • 法律相談(準備をしたうえ同席→3か月程度経過でヒアリングまで→半年程度経過でヒアリング&内容によって回答まで→1年程度経過で内容により単独での法律相談担当の順に段階を踏んで実践)
  • 起案ドラフト
  • 交渉・期日対応(準備をしたうえ同席→3か月程度経過でスピーカー→1年程度で内容によりメインスピーカーないし単独の順に段階を踏んで実践)
  • 案件の処理(ドラフト確認を経てやり取り→1~2年程度で主担当、内容により単独の順に段階を踏んで実践)を行います。

顧問業務(契約書チェック、その他の日常の経営相談等)

  • リサーチ及び回答の準備(1~2年程度で主担当の顧問先を順次任せていく)

取扱事件のうち、関心がある分野がある場合(関心がある分野ができてきた場合)、協議のうえ優先的に配点をし、専門性を身に着けていくことを期待しています。
週に1回程度進行協議を行い、進捗の管理とノウハウの共有を行っています。

以上の事務所の現在と将来像のとおり、求める人材としては、事務所の基本理念(適正な報酬で常に最高品質のリーガルサービスを提供、適時に柔軟で創造的な解決方法を提案しクライアントの利益を最大化すること、適時の報告・法的問題点の説明・解決方法の選定をクライアントと協同して進めること)を実現する案件処理を目指していく素養があり、事務所の構成員が相互に一緒に仕事がしたいと思える方であり、また、事務所の拡大に伴い、将来的には中核を担うことを期待できる方です。
具体的には、

  • 論理的思考力・表現力、バランス感覚・調整能力、創造力
  • コミュニケーション能力、協調性、想像力・共感力
  • 責任感、学ぶことへの意欲、謙虚さ・素直さ

を重視しています。

応募方法

下記の必要書類を、下記応募先にメール添付または郵送にてご送付ください。

必要書類

履歴書(書式自由、写真貼付、メールアドレス必須)

関心のある業務分野、どのような業務を行っていきたいか、将来的に当事務所において目指したい(希望する)働き方や貢献の仕方なども記載があれば参考にいたします。

職務経歴書(必須ではない)
成績表(司法試験(合格発表前は不要)・大学・ロースクール・その他)
その他選考判断に資する資料

応募先

メール
nemotoアットshinataka-law.com

迷惑メール対策のため「@」を「アット」に置き換えて表示しております。
メールを送信される際は「@」へ変更の上で送信をお願いいたします。

送付先

〒108-0074
東京都港区高輪3-19-20
高輪OSビル1階・2階
弁護士法人品川高輪総合法律事務所 宛

選考方法

  • 書類選考
  • 面接選考(原則2回、一次面接を事務所または状況に応じてオンライン面談、二次面接を事務所での面接を想定しています。二次面接の際には状況に応じて所属弁護士と食事会を設定することがあります。)
  • 内定

書類送付後または面接選考後、原則として1週間~2週間以内には、メールにてご連絡をいたします。

事務職員

事務所の概要

取扱業務、事務所の説明等は、第78期向け採用情報をご参照ください。

正社員

雇用形態

期間の定めのない雇用契約

試用期間6か月

業務内容
  • 文書作成補助・管理補助(職務上請求補助、関係各機関への手続資料作成補助、裁判等の資料整理補助、資料PDF・ファイリング等)
  • 来客対応(打合室案内、お茶出し等)
  • 電話対応(法律相談受付、電話の用件確認・事務連絡、弁護士への取次ぎ等)
  • 郵便局・金融機関・裁判所・その他公的機関での手続補助
  • 簡易なリサーチ等補助
  • その他秘書業務・法律事務全般
    • 簡単な内容から、徐々にできる範囲を増やしていただきます。積極的に新しい業務を学び、正確な業務を心がけられると助かります。
    • 法律事務の経験よりも、素直で明るい人柄で、コミュニケーションが取りやすい方を求めます。
応募資格
  • PC操作(ワード・エクセル初級程度)ができる方
  • 一般常識や責任感があり、コミュニケーションがとれる方
  • 法律事務所の勤務経験は問いません
求める人材

以下の資質を重視しています。

  • コミュニケーション能力、協調性、想像力・共感力
  • 責任感、学ぶことへの意欲、謙虚さ・素直さ
  • 事務処理能力、論理的思考力、バランス感覚
勤務時間等
  1. 勤務日
    月曜~金曜(週5日)
  2. 勤務時間
    • 採用A
      9時~17時、または、10時~18時(実労働時間7時間)のシフト制
    • 採用B
      9時30分~18時(実労働時間7時間30分)
      始業時間は相談可。
  3. 休憩時間
    60分
  4. 休日・休暇
    土日祝、夏季休業・年末年始休業
    年次有給休暇・欠勤等は、事前申告制ですが、自由にお取りいただけます。年次有給休暇は積極的に使用することを推奨しています。
  5. 時間外勤務
    原則なし
賃金等

採用A
基本給:月給22万4000円~
諸手当:通勤手当(交通費)月額1万円まで

採用B
基本給:月給24万円~
諸手当:通勤手当(交通費)月額1万円まで

賞与 年2回(6月・12月)支給
定期昇給 あり(年1回)
加入保険等 労働保険加入 ただし、法定の定めに従います
社会保険完備 ただし、法定の定めに従います
待遇 経験年数3年程度で社宅・社用車についてもご相談に応じます。
選考の流れ 履歴書(写真付き)、職務経歴書(職歴がない場合は不要)を郵送またはメール添付にてお送りください。
なお、ご連絡可能なメールアドレスを必ずご記載ください。
書類選考後、面接をお願いする方にはメールにてご連絡いたします。
応募書類はご返却いたしませんので、ご了承ください。
応募先

メール
nemotoアットshinataka-law.com

迷惑メール対策のため「@」を「アット」に置き換えて表示しております。
メールを送信される際は「@」へ変更の上で送信をお願いいたします。

送付先
〒108-0074
東京都港区高輪3-19-20
高輪OSビル1階・2階
弁護士法人品川高輪総合法律事務所 宛

パート・アルバイト

雇用形態

期間の定めのある雇用契約(6か月間)

能力、実績等により、再契約があり得ます。

能力、実績等により、正社員登用の可能性があります。

業務内容
  • 文書作成補助・管理補助(職務上請求補助、関係各機関への手続資料作成補助、裁判等の資料整理補助、資料PDF・ファイリング等)
  • 来客対応(打合室案内、お茶出し等)
  • 電話対応(法律相談受付、電話の用件確認・事務連絡、弁護士への取次ぎ等)
  • 郵便局・金融機関・裁判所・その他公的機関での手続補助
  • 簡易なリサーチ等補助
  • その他秘書業務・法律事務全般
    • 簡単な内容から、徐々にできる範囲を増やしていただきます。積極的に新しい業務を学び、正確な業務を心がけられると助かります。
    • 法律事務の経験よりも、素直で明るい人柄で、コミュニケーションがとりやすい方を求めます。
    • 一定期間の勤務状況次第で、正社員転用の可能性があります。
応募資格
  • PC操作(ワード・エクセル初級程度)ができる方
  • 一般常識や責任感があり、コミュニケーションがとれる方
  • 法律事務所の勤務経験は問いません
求める人材

以下の資質を重視しています。

  • コミュニケーション能力、協調性、想像力・共感力
  • 責任感、学ぶことへの意欲、謙虚さ・素直さ
  • 事務処理能力、論理的思考力、バランス感覚

将来的に法律事務所勤務を検討し、雰囲気が合うか見てみたいという大学生のアルバイト希望の方を優遇します。

勤務時間等
  1. 勤務日
    月曜~金曜のうち、週2~3日
  2. 勤務時間
    9時~18時のうち、原則7時間00分程度時間数や時間帯は相談可能ですが、細切れに多いシフトよりは、1回あたりは長めの曜日原則固定が助かります。
  3. 休憩時間
    60分
  4. 休日・休暇
    土日祝、夏季休業・年末年始休業
  5. 時間外勤務
    原則なし
  6. 年次有給休暇
    法定の定めに従います有給はアルバイトであっても積極的に使用することを奨励しています。
賃金等 基本給:時給1400円~
諸手当:通勤手当(交通費)月額1万円まで
加入保険等 労働保険加入 ただし、法定の定めに従います
社会保険完備 ただし、法定の定めに従います
選考の流れ 履歴書(写真付き)、職務経歴書(職歴がない場合は不要)を郵送またはメール添付にてお送りください。
なお、ご連絡可能なメールアドレスを必ずご記載ください。
書類選考後、面接をお願いする方にはメールにてご連絡いたします。
応募書類はご返却いたしませんので、ご了承ください。
応募先

メール
nemotoアットshinataka-law.com

迷惑メール対策のため「@」を「アット」に置き換えて表示しております。
メールを送信される際は「@」へ変更の上で送信をお願いいたします。

送付先
〒108-0074
東京都港区高輪3-19-20
高輪OSビル1階・2階
弁護士法人品川高輪総合法律事務所 宛

「頼れる」・「話せる」弁護士をお探しですか。

オンライン法律相談申込

相談は完全予約制

相談受付:03-6277-1061

営業時間:平日9:00~18:00

※事前予約にて、夜間・当日・土日祝日のご相談も対応可能

受付時間外はお問合せフォームより申し込みください。
ご連絡いただければ原則翌営業日にご返信いたします。
お電話、メールでの法律相談は受け付けておりません。面談での法律相談をお申込みください。

法律相談申込・企業向け出張相談お問合せ

相談は完全予約制

相談受付:03-6277-1061

営業時間:平日9:00~18:00

※事前予約にて、夜間・当日・土日祝日のご相談も対応可能

受付時間外はお問合せフォームより申し込みください。原則 24 時間以内にご返信。

主なお客様対応エリア
港区、品川区、大田区、目黒区を中心にサポートしております。その他のエリアのお客様もお気軽にご相談ください。
当事務所までの交通アクセス
蒲田駅から9分程度
目黒駅から8分程度
川崎駅から9分程度
武蔵小杉駅から11分程度
東京駅から8分程度